こんにちは、ちーも(@chihiro_ojima)です。
いやー、スマーフォンの普及によって、情報を得ることへの時間が極端に短くなっているのですが、なんか疲れますよね。
LINE、SNS、ソーシャルゲームや、Youtube・・・etc。
情報が多いと、必要のない情報もたくさん入ってくるので、情報も断捨離・・・いや、断捨離の前に情報が入らない時間を意図的につくる必要があるなと最近感じます。
大量の情報を常に吸収することで大きく2つの問題があります。
1つは脳と精神が疲弊すること。
1つは知識はあるけど経験が欠如してしまうこと。
まぁ経験はしょうがない部分もあるけど、脳と精神の疲れはどう考えてもよくない。
今回は心を空っぽにするための時間を作るため、僕が活用しているマインドフルネス、ヴィッパサナー瞑想のことをお伝えできたらと思います。
朝や夜、お昼休憩の5〜10分でできますし、なんなら移動中など時と場所を選ばずに、様々な場所でできるのでオススメです。
ヴィパッサナー瞑想とは
一般的に瞑想といったらよく座禅を組んでやる瞑想を想像します。
そういった座禅を組んでやる瞑想のことをサマタ瞑想といいます。
ではヴィパッサナー瞑想は何かと言うと、”観察の瞑想”と言われあらゆるものを観察します。
人は5感にプラスして過去を思い出す反応、未来を考える反応が毎秒毎秒起こっていて本当の今この瞬間を認識している人ってすごく少ないです。
- 触覚
- 視覚
- 味覚
- 聴覚
- 嗅覚
プラスで
- 過去の記憶への反応
- 未来を考える反応
ヴィパッサナー瞑想はつまり、”今この瞬間”を感じるための瞑想です。
ヴィパッサナー瞑想の具体的なやり方
ヴィパッサナー瞑想は観察の瞑想なので、その名の通り感情や動きの全部を、心の中で言語化して実況するだけです 笑
例えば歩いている時(少しゆっくり歩いて)
今、右足をあげた・・・、下ろした、左足をあげた・・・おろした・・・と心の中で実況します、さらにそれに併せて周りの音や匂いも全部実況します。
右、左、右、左、犬の鳴き声、右、左、餃子のいい匂い、、右、左・・・
みたいな 笑
僕は一人の食事の時も結構やってたりします。
お箸で漬物を掴む、あげる、口に運ぶ、噛む、
刺身を掴む、あげる、口に運ぶ、噛む・・・・と言った感じ。
特に食事は1つ1つの食材の味がしっかりとわかるのでオススメです。
あとはシャワーを浴びてる時もいいです。
水流が頭からつま先まで全身を流れていくことを感じながら浴びる。
・・・・とまぁ、上記のようにあるがままをどんどん実況していくことで頭の中には”今この瞬間”しかなくなるわけです。
そこには本来今ここにない過去のあれこれや、未来の不安はまったく無くなります。毎日毎回やらないといけないわけじゃないんですが、思い出した時に少しやるだけで脳疲労が軽減されます。その結果心の整理がしやすくなること間違いなしです。
ヴィパッサナー瞑想の危険はないのか
ヴィパッサナー瞑想と検索するとサジェストに出てくるのが[ヴィパッサナー瞑想 危険]というワードです。
そこであげられているのは、瞑想によって心がまっさらになった時に洗脳されてしまったりとか、精神疾患がひどくなる場合があるという話でした。
精神疾患がひどくなるという話に関しては正直専門家じゃないのでわからないです。そして洗脳に関しては瞑想合宿とか宗教団体に入会した際に、師匠?的な人から価値観を受け付けられたりするといった場合はあるのかもしれません。実際にオウム真理教では瞑想修行は洗脳に利用されていたと思います。
なのでそのイメージも強いとは思うけれど、僕としては誰かに教えを請う訳でも無く、個人的にヴィパッサナー瞑想を行い、今にあるだけで洗脳される、もしくは洗脳をされやすくなるとは到底思えないですけどね 笑
ヴィパッサナー瞑想を心の断捨離のため有効活用しよう
何かのメディアで現代人が1日に得る情報量は、縄文人が1年間に得ていた情報の量に等しいということを知り驚きました。
それが本当だとすれば、脳の大きさはそんなに変わらないのに、入る情報だけがそんなに増えてしまったのでは、体も心もおかしくなってしまうかもしれません。
忙しい朝に、疲れた夜に、通勤やランチの時間に5分くらい頭を空っぽにしてみませんか?
そうすれば心が軽くなって随分と楽になりますよ!
信号待ちの時に周りを見渡したら、みんなスマートフォンをいじっていたりする。すこし見上げたら青くて気持ちのいい空が広がっていたり、綺麗な月が出たりしていてもだ。
美しい景色がそこにあるのに、ずっとスマホを見続けるのって寂しいことだよね。
まぁこういうこと書くと次会った時に「高い壺を売りつけられるんじゃないか」とか「宗教の勧誘されるんじゃないか」とか言われたりするんだけど、そんなことしませんのでご安心を!
週一でスマホ触らない日作ろうかな、、迷い中。
では、また。
コメント