SoftBank Airが届いたのでレビューを書いてみる
転居後にインターネット回線の契約を後回しにしてしまったがゆえに、パケット制限かかって数日が経ったのだけれど、思っていた以上に不便。
ずっとスマートフォンのパケット契約月々3GBで契約していたけど、今までパケット制限かからなかったのは(むしろ余ってた)自宅と職場にWi-Fi環境があったからなんだなと無くなってわかる有り難み。とそんなこんなでSoftBank Airを契約してみました。
※当記事は2018年10月15日書きました。また契約や金額は他の方も多く書かれていたのであくまで通信速度の記事です。
目次
SoftBank Airが届いた
箱↓
開ける↓
中身はルーター本体とLANケーブル、アダプター↓
※LANケーブルは有線接続用なのでWi-Fiでのみ使用される方は使用しなくても大丈夫。
なので以下のような形でアダプターを差し込むと電源が立ち上がり↓
ちょっと細かい傷的なものがあったので前の人のかな(レンタルだからしょうがないといえばしょうがないのかも。僕は気にしないですけど、気にする人はするだろうな 笑)
SoftBank Airはコンセントに挿すだけ簡単Wi-Fiとうたっているように、届いた時点でSIMカードが元々入っていて、使用場所の近くの基地局からの通信がきてる。
なので、マンションの何階に住んでいるのかとか、構造や材質によっては入りが弱く、通信速度が遅くなるかもしれません。
できれば窓際に設置した方がいいですね。
Wi-Fiの電波感度を調べるには以下のLEVELボタンを若干長めに押下すると青くランプがつく。三つ点灯したので、そこそこ感度は良い↓
SoftBank Airの通信速度を測定してみた
iPhone8 Plusに入れてあるで速度測定アプリ「RBB SPEED」にて速度を測定実施。
おお、結構早いと感じた。Youtube閲覧や検索全く問題なし。
PCでも以下BNRスピードテストにて通信速度測定↓
本日(10月15日)14時頃に測定した速度↓
昨日(10月14日)の夜0時くらいに測定した速度↓
SoftBank Airは通常のインターネット利用であれば全く問題なく快適に使える。でもネットゲームには向いてないかも。
僕が住んでいる世田谷区の住所(マンション3階建ての3階角部屋)では基地局からの電波の入りが結構いいみたいで円滑に利用できている。昨日夜も安定して使用できていたので今の所、時間帯によっての通信速度の変化は感じません。
通常のインターネットで調べ物したり、Youtube閲覧するには10Mbps程度で全く問題ないはず。ただしインタネット上でオンラインゲームやったりする人だと100Mbpsくらいないと快適にゲームできないみたい。
繋がらないとか、スマホ回線より遅いという口コミが多数あるのも事実。
Twitterで検索すると以下のような呟きが出てくる。
我が家が簡単だからってんでsoftbank airに変えちゃったけどびっくりするくらい遅いわ
rocket leagueでいつも真っ赤なのはそういうことなのね、てか下手したらスマホより遅くね pic.twitter.com/rziueIxSGV— ぽんこつ (@ponkotu1) 2018年10月14日
。。。。。
SoftBankAIRの実力 pic.twitter.com/kwGjEN2ufi— 和和🦖 (@home_KAZKAZ) 2018年10月14日
Softbank Airは結局ベストエフォート という言葉になってしまい、通信速度は環境によって大きく変わる可能性がある。
このベストエフォートという言葉は通信速度の話になると必ずと言っていいほど出てくる。最大○○Mbpsと書かれてる場合、殆どの場合その最大までは速度が出ない。
常に速度がでるわけじゃないですよ、常にベストはつくしますけどね。
というような感じです。以下サイトがわかりやすかったので見てみるといいかもしれません。
僕的には快適でお勧めですが、自宅での速度が不安で迷っている人がいたら8日以内であれば無料で返品できる以下サービスもあるようなので利用してみてもいいかもしれない。
では、また。
コメントを残す